2017/05/13

スポンサーリンク
貧弱なるマイ玉ねぎ苗
9/20に種まきして育てていた玉ねぎ。
一応枯れたりはせず、生き延びてはいたものの、成長は芳しくありませんでした。
もう定植の時期としてはギリギリくらいらしいのですが、成長目安の「20cmくらい」には程遠い状態。
今のこの畑で、玉ねぎは無肥料では難しいという事が分りました。
しかし、どうしたものか?
保温などした上でこのまま苗床に植えといて、来年まで成長を待つか?
それともダメで元々定植してみるか?
等と考えていた矢先。
知り合いから「玉ねぎ定植したけど少し余ったのでいるか?」と聞かれました。
ありがてぇ。
立派な貰った玉ねぎ苗を定植
私の苗に比べて立派ですね...
先日サルにやられたジャガイモの畝が空いているので、そこに植える事にしました。
頑張れよ~
...ただ、確かGWの頃だったか?
近所で「道端に散乱した玉ねぎ」を見た事があったのをフト思い出しました。
「ああ、獣にやられたのかな?」
「すぐ近くに畑は無い...つまりココまで運んで来た...”運ぶ”などする獣...サルか?」
「刺激がありそうだけど、玉ねぎなんか好きなんだ?」
等と、当時思ったのでした。
これも今後気を付けないとな...
スポンサーリンク